人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬の土用

クラシヤの愛用してくださっているO様のFB投稿が勉強になったので
(株)水研のブログでも掲載させて頂きます。

1月18日から節分までの冬の土用は二月の寒さに耐える身体を作る準備期間。
身体に溜まった余計な水分を抜いて、やや陽性に引き締めていく事で寒さに強い身体になります。
過去に取ってきた乳製品やお砂糖などの陰性な食品は、鼻水や発熱の症状として排泄される事が多いです。
他にもやたら眠かったりイライラしたり。
人間の身体は自然の一部だから、自然と調和してその排泄を受け入れる事も必要だなと思います。
乳製品やお砂糖を減らしていくとだんだん排出も楽になるはず。
出さずに薬で抑えてしまったり、無理をしてしまうといつの間にか大きな病気を抱えてしまうので、土用のこの時期は無理せず身体を労ってあげたらいいと思います。
乳製品や白砂糖で緩んだ腸を引き締めるのにヒジキとレンコンはおすすめです。
ただ、現代人は生まれる前からたくさんの動物性食品が入っているので、長く煮しめた陽性なヒジキレンコンより、陰性な調理法であるサラダにしたほうが食べやすいかもしれません。
甘いものが好きな人、塩辛いものが好きな人、人それぞれに身体に合うものは違うので、自分に合った食べ方を見つけたらいいと思います。
身体に溜まった余計なものの排出が終わると、身体に負担のかかるものは自然にいらなくなって、素材そのものの味を本当に美味しいと思え、満たされていくはず。


(株)水研は沢山の方々から勉強し1つ1つ前へ進んでいきます。
HP:http://www.suiken-ex.com/
FB:https://www.facebook.com/suiken.ishikawa?ref=aymt_homepage_panel
by n-shin5452 | 2016-01-21 11:53 | 知って得する水知識